大串 葉子
おおぐし ようこ
教授
管理会計、投資経済計算論
「投資」にみあう「成果」は何か。さまざまな答えがあります。どう評価するかの指標を考える
ことは、とても楽しいです。自分のみならず、他人にも「納得感」のある指標をどう構築する
のか、日々格闘しています。
九州大学大学院経済学研究院博士後期課程修了
博士(経済学)
チャレンジオープンガバナンス2016にて、連携体制賞受賞(東京大学公共政策大学院主催)
事業構造変革時の経営計画
オープンブックアカウンティング
国土交通省大臣官房 「今後の発注者のあり方に関する基本問題検討部会」委員
新潟県新・総合計画策定検討委員会委員
国土交通省公共交通政策部 「地域公共交通の活性化及び再生の将来像を考える懇談会」委員
「信濃川中流域環境改善検討委員会」委員
経営情報学会広報担当理事
国土交通省社会資本整備部会道路分科会 「高速道路機構・会社の点検検討委員会」委員
国土交通省交通政策審議会 「交通体系分科会」臨時委員
新潟市 「農地効率利用促進審査会」委員
新潟県 「国土利用計画審議会」委員
新潟県 「夢おこし政策プラン評価委員会」委員
新潟市「総合計画策定審議会」委員
東日本高速道路株式会社 「社外アドバイザー」就任
一般社団法人クラウドサービス推進機構理事
国土交通省社会資本整備審議会道路分科会「国土幹線部会」臨時委員
国土交通省社会資本整備審議会道路分科会「基本政策部会」臨時委員
2014年~2016年 経営情報学会広報担当理事
(著書)
「中小企業の主力製品変更における管理会計の活用:諏訪田製作所の事例」『中小企業管理会計の理論と実践』(2019)
中央経済社 (水野一郎編著)
(論文)
Seasonal nomadic visitors in Tokyo, Japan: a smart travel design perspective using Burke's narrative framework. Asia Pacific Journal of Tourism Research(APJTR)(2019)
(with Park J.and K., Park)
https://researchmap.jp/read0071863
科目名 | 学年 |
---|---|
ファーストイヤーゼミ | 1 |
簿記基礎① | 1 |
基礎演習 | 2 |
管理会計論A | 2 |
管理会計論B | 2 |
原価計算論 | 2 |
展開演習A | 3 |
展開演習B | 3 |
経営分析論 | 3 |
卒業研究A | 4 |
卒業研究B | 4 |
現代マネジメント特別演習A | 大学院 |
現代マネジメント特別演習B | 大学院 |
イノベーションマネジメント特論(会計) | 大学院 |
管理会計特論A | 大学院 |
管理会計特論B | 大学院 |
現代マネジメント特別研究 | 大学院 |